この記事ではポケモン剣盾でリボンコンプする方法を書いています。
剣盾ソフト内で入手可能なリボンは全5種類(あかしを除く)
数は多くありませんが、第9世代以降では取得できない可能性もあるので、忘れずにつけておきましょう!
第8世代:ダイパリメイク(BDSP)のリボンコンプ記事は別になります→【ポケモン ダイパリメイク】リボンコンプ攻略について【BDSP】
動画も作成したので、動画で確認したい方は↓からご視聴ください。
【ポケモン第8世代】リボンコンプ攻略について【剣盾 / SWSH】
ポケモン剣盾で取得できるリボン
取得できるリボンは合計5個。うち新規リボンは3個あります。
◆新規リボン(全3種)
No | リボン |
1 | ガラルチャンプリボン |
2 | マスタータワーリボン |
3 | マスターランクリボン |
◆◆他世代でも入手可能なリボン(全2種)
No | リボン |
1 | なかよしリボン |
2 | がんばリボン |
ガラルチャンプリボン 難易度:★☆☆☆☆
入手方法 |
|
注意点 |
|
備考 |
|
所感 |
|
マスタータワーリボン 難易度:★★☆☆☆
入手方法 |
|
注意点 |
|
備考 |
|
所感 |
|
なお、BDSPのバトルタワーで取得できるリボンと同一です
BDSPのバトルタワーは比べ物にならないくらい難しいので、取得可能な場合は、必ず剣盾で付けましょう!
マスターランクリボン 難易度:★★★★★
入手方法 |
|
注意点 |
|
備考 |
|
所感 |
|
「マスターランクリボン」と汎用性のある名前なので、次世代以降でも取得できる可能性はありますが、早めに取っておく方が無難です。
また、シーズン毎で使用できるポケモンが限定されることもあるので(特に禁止伝説)、チャンスは逃さないようにしましょう!
なかよしリボン 難易度:★☆☆☆☆
入手方法 |
|
注意点 |
|
備考 |
|
所感 |
|
がんばリボン 難易度:★☆☆☆☆
入手方法 |
|
注意点 |
|
備考 |
|
所感 |
|
番外編:○○のあかし
剣盾の野生で捕獲したポケモンが、一定確率で持っている「○○のあかし」(以下、証)です。
リボンとは異なるものですが、リボン所持枠に表示され、証に応じた二つ名を付けることが可能です。
「証」は全部で44種類あり、一匹のポケモンが複数の証を持っていることはありません。
なお、野生ポケモンが証を所持している確率は約5%。ヨロイ図鑑を完成させた時にもらえる「あかしのおまもり」を所持していれば、15~20%程度の確率まで上がります(※)
(※)「カレーの証」のみ例外で100%の確率で所持
証持ちの色違いポケモンは、色証ポケモンと呼ばれ、ポケモン剣盾におけるエンドコンテンツとも呼ばれています。
第8世代産のポケモンでリボンコンプを目指す場合、色証ポケモンにリボンを付けると、さらに唯一無二感が出ると思います!
リボンを付けるおススメポケモン
- 色違いor色証のポケモン
入手難易度が高い色違い(or色証)ポケモンにリボンを付けることで、「唯一無二」感を増すことができます。
将来的発売されるであろう、第9世代以降でもリボンをつけることで「唯一無二」感はさらに高まっていくでしょう。もぴぷね筆者はポケモンGOで捕まえた「色違いディアルガ」にもリボンを付けました。お気に入りの一匹です!
- 配布ポケモン
「唯一無二」という点では配布ポケモンも負けていません。
色違い(or色証)に比べると入手難易度は高くない場合もありますが、「二度と手に入らない」ため時間の経過と共に価値が高まるポケモンです。
すでに過去作の配布ポケモンは、貴重な個体として重宝がられています。 - 第8世代のポケモン(リージョンフォルム含む)
剣盾から登場したポケモンは、今作のリボンがスタートラインになります。
「リボンコンプは目指したいけど、過去作に手をだすのはちょっと・・・」という方でも、剣盾から登場したポケモンにリボンを付ければ、リボン満点(筆者造語)のポケモンを作ることができます。
この記事は以上となります。
読んで下さった方にとって、少しでも攻略の役に立てれば嬉しいです。
感想や質問等があればtwitter(@mopipune)まで(フォローも大歓迎です!!)
コメント