【ポケモン第3世代】リボンコンプ方法について【CO・XD・RSE】

リボンコンプ

この記事は、ポケモン第3世代のリボンコンプ方法について書いています。

もぴぷね
もぴぷね

第3世代はリボンコンプのスタート地点です。

作業量が多く感じることもありますが、根気強く集めていきましょう。

【ポケモン第3世代】リボンコンプ方法について

第3世代のリボン一覧

取得できるリボンは全部で27個です。

CO・XD(計2個)

  1. ナショナルリボン
  2. アースリボン

◆ルビー・サファイア・エメラルド(計25個)

  1. チャンプリボン
  2. ウイニングリボン
  3. ビクトリーリボン
  4. コンテストリボン(5種目×4ランク=計20個)
  5. プロマイドリボン
  6. がんばリボン

取得方法の解説

ポケモンCO・XD

ナショナルリボン

難易度 ★☆☆☆☆
入手方法
  • ダークポケモンをリライブする
注意点
  • ダークポケモンは経験値を得ることができませんが、リライブ時に、今まで戦闘に参加した分の経験値を一気に取得します。
  • レベル50を超えてしまうと、バトルタワー(Lv50)に参加できなくなってしまうため注意しましょう。
備考
  • 経験値を得ずにリライブする方法としては、連れ歩きが有効です
  • COでは、放置で歩数を稼ぎ、リライブゲージを減らす方法があります(「ポケモンCO リライブゲージ 自動」等で検索してみてください)
所感
  • 特段苦労することはないため、★1評価です
アースリボン

難易度 ★☆☆☆☆
入手方法
  • シナリオモードの「バトル山100人抜き」で、手持ちを一度も変えずに100人抜きを達成する
注意点
  • 途中で受付に戻ったり、手持ちを入れ替えると取得できません
  • (COのみ)対戦モードのバトル山100人抜きではもらえないので注意
  • 経験値が入るので、RSEのLv50バトルタワーに参加予定のポケモンは、戦闘に出さないようにしましょう
備考
  • 途中でセーブ・一時中断は可能です
所感
  • NPC側の最大レベルは70に対し、プレイヤー側のレベル制限は無し。また、禁止伝説も使用可能なため、クリア自体は簡単です
  • 但し、モーションスキップができないため、時間が掛かります(カイオーガ使用で約3時間/周)
  • 時間がかかることと、周回に高レベルポケモンが必要なので★2評価です

ルビー・サファイア・エメラルド

チャンプリボン
難易度 ★☆☆☆☆
入手方法
  • ポケモンリーグで殿堂入りする
注意点
  • ORASの殿堂入りで取得できる「ホウエンチャンプリボン」とは別なので注意
備考
  • ファイアレッド・リーフグリーン(FRLG)の殿堂入りでも入手可能です
所感
  • 特に苦労することはないため★1評価です
ウイニングリボン

難易度 ★★★☆☆
入手方法
  • バトルタワー(レベル50)で56人抜きを達成する
注意点
  • レベル50を超えたポケモンは参加できないので、「バトル山100人抜き」等でリボンを取得する際は、レベルが上がらないように注意しましょう
備考
  • リボンは56人抜きを達成した時にもらえます(以降は7連勝毎に取得可能)
    よって、49人目まではガチメンバーで挑戦し、50~56人目の際にリボンを付けたいポケモンを手持ちに加えるのがオススメです
  • RSは相手の使う技がランダムのため、Emに比べて難易度は低いです
  • ポケモンボックスを使用すれば、レポートを書かずにバトルタワーに挑戦できる方法(=負けてリセットしても連勝が途切れない)があるため、難易度がぐっと下がります
所感
  • ラティ兄妹がいないと安定感に欠けるため、RSでも難易度はそこそこあると感じたため★3評価
  • ポケモンボックスを利用する前提であれば、負けてもリセットできるため、★2評価です
  • バトルタワーの詳しい攻略については、下記の記事に書いています
    【第3世代】0からのバトルタワー攻略について【ルビサファ】
ビクトリーリボン
難易度 ★★★☆☆
入手方法
  • RSEのバトルタワー(レベル100)で56人抜きを達成する
注意点
  • 特になし
備考
  • Emは、こちらの手持ち最高レベルに応じて相手のレベルが変動(下限Lv60)レベル上げの作業負荷が少なくなります
所感
  • ウイニングリボンに同じ
コンテスト関連リボン

難易度 ★★★☆☆
入手方法
  • コンテスト各部門の、マスターランクで優勝する(全5種類)
注意点
  • 全部門で優勝する必要があるため、コンディションを計画的に上げる必要があります
  • 全コンディションをMAXにする必要はありませんが、ポロックを適当に与えると必要なコンディションが上がらず、実質的に詰んでしまう可能性があるので注意が必要です
備考
  • 通信を利用して複数人でポロックを作れる環境があると楽です
  • ソロプレイでも、CO/XDのポケクーポンで交換できる「きのみ」を使用することで、全種目で優勝可能なコンディションに仕上げることが可能です
所感
プロマイドリボン

難易度  ★☆☆☆☆
入手方法
  • コンテストのマスターランクで優勝して、絵を描いてもらう
注意点
  • 美術館の館長との会話がフラグとなっている可能性があるとの情報もあるため、コンテスト挑戦前に必ず話しかけておきましょう
備考
  • 特になし
所感
  • 基本的にはコンテストリボン取得のついでに手に入るので、★1評価です
がんばリボン

難易度  ★★☆☆☆
入手方法
  • 努力値を最大に上げる
注意点
  • 特になし
備考
  • 後の世代でも取得可能です
  • 第3世代では努力値を上げるのに労力が掛かるので、無理に取得する必要はありません
所感
  • 第3世代で努力値をMAXにする場合は、作業負荷が大きいので★2評価です

付録:第3世代リボンコンプに必要なもの

第3世代のリボンコンプで必要なものをまとめました。

「必要度★3」は必ず必要なものです。いずれも新品で購入することはほぼ不可能なため、中古で入手するしかありません。

過去作リボンの需要からか、どのソフトも値段が高くなっている印象です。

もぴぷね
もぴぷね

参考として、執筆時点の値段も記載していますが、もしかすると、さらに値上がりしているかもしれません。その際はご容赦ください。

必要度 値段 主な用途
ポケモンコロシアム
ポケモンXD 闇の旋風ダークルギア
★★★ 【CO】
約2,000円
【XD】
約7,000円
リボン取得、ダークポケモン捕獲、きのみ交換
ゲームキューブ本体 ★★★ 約5,000円 CO・XDの起動
GBAケーブル ★★★ 約1,200円 CO・XD⇔RSEの交換
ゲームボーイプレイヤー 約5,000円 GCでGBAソフトがプレイが可能
ルビーサファイアエメラルド ★★★ 【RS】
約2,000円
【Em】
約5,000円
各種リボン取得
ファイアレッドリーフグリーン 約3,000円 ポケモンの捕獲
GBA or GBASP ★★★ 【GBA】
約7,000円
【GBASP】
約10,000円
RSEの起動
ポケモンボックス ★★ 約1,000円 タワーで負けても連勝が途切れなくする手法が使える

 

コメント

  1. 名無しのハッサム好き より:

    ゲームキューブでなくともWiiでCOとXDはプレイできる上、
    GBAとも交換できたと思うのですが違いましたっけ?

    • もぴぷね もぴぷね より:

      調べてみたところ、仰っていただいた通り、Wiiでも可能なようです。
      (↑実機を触った訳ではないので、もしご購入等を考えられている場合は、念のためご自身でもお調べいただければ幸いです)
      教えていただき、ありがとうございます!

タイトルとURLをコピーしました